飛騨街道萩原宿 下呂市萩原町
自然に感謝のパワースポット
水神の水
水神さまがおくれた水
湧き水の底には丸い石(水神さま)が置かれています。
水は周囲の石垣の間からではなく、その水神さまの底の部分から湧き出ています。
すぐ下には水くみ場もあり、気軽に水神の水を汲むことができます。
その水は、夏場でもとても冷たくまろやかで地元や遠方からも多くの人が
水を汲みに訪れています。
久津八幡宮の北端の山道をおよそ500mほど登ったところに水神さまの水はあります。
岐阜県下呂市萩原町上呂
風穴
自然が生みだした天然の冷蔵庫
風穴はその昔、火山活動によって造られ溶岩チューブとも溶岩洞ともいわれています。
この風穴は常時10℃前後の冷たい空気が吹き出し、天然の冷蔵庫として
利用されていました。
大正末期頃に蚕(かいこ)を出荷調整した冷蔵庫で、蚕種を販売していました。
また、野菜・鮮魚・種芋などの貯蔵にも利用されていました。
現在でも冷たい空気が吹き出ており、入り口付近に立つと夏でも天然クーラー
のような冷気が感じられます。

岐阜県下呂市萩原町古関


萩原のパワースポット
天下の名刹 禅昌寺
創建1600年 久津八幡宮
まだまだあります神社仏閣
自然に感謝のパワースポット

【ホーム】

萩原の四季折々
萩原の自然満喫
萩原のパワースポット
萩原の美味いもの
こだわりモーニング
ぶらり萩原宿
宿泊施設
運営団体・お問い合せ

下呂市温泉郷案内所
TEL:0576-52-1370