老舗を訪ねてその1
木戸がある中央駐車場から大きな看板のきじ亭さんまでの距離にして300メートル弱ほどの間にある老舗を訪ねました。
決して規模は大きくないけれど、この土地の人々の素朴で正直なものづくりが、長く愛される味わいと人気の秘密なんだと感じました。
きじ亭さんからスタート
はぎわら宿のメインストリートの北に位置するきじ亭さん。
お寿司・和食のお店ですが、ここで一押しなのが、先代から受け継がれている「キジ料理」。その中でもキジ肉と野菜を一緒に炊き込んだ「キジめし」がおすすめです。肉のくせが無く、あっさりいただけます。タンパク質が多く脂質が少ない健康食材です。
「キジ料理」以外にも、お昼のランチも好評で、てんぷら、お寿司、日替わりなど900円でとてもお得! 宴会場もあり、団体のお客様もOKです。
今井醸造さん
創業は明治41年(1908年)以来受け継がれた二十石木桶を使用して醸造するため大手会社のような大量生産はできませんが、一粒一粒人の目と手で厳選した大豆、米、麦、北アルプス山系に源を発する湧き水を用い、伝承の方法で仕込み後、自然にまかせじっくり熟成させ、本物の味にこだわった商品を作っています。
そんなお醤油さんがつくるオススメの「するめ漬け」。
私もファンになってしまいました。
今井醸造さんを後にし、郵便局の隣では、地元のものを路地販売しています。
正華堂さん
昭和8年創業の老舗の和菓子店。
「栃の実せんべい」の元祖として知られ、近年はじめた洋菓子もなかなかの評判です。栃の実せんべいは、全国菓子博覧会で有功金賞を受賞しており、一枚一枚ていねいに手焼きで仕上げ、いつまでもあきないなつかしい味が楽しめます。
これが栃の実せんべい。
素朴ですが、忘れられない味わいです。
このあたりでちょっと一服。お茶でもいただきたい気分…
丁度良いベンチに腰かけて休憩…そう、ここも和菓子屋さん。
店内でお茶もいただける和菓子処「かつぶん」さんです。
次は、かつぶんさんからはじまります。
次へ
ぶらり萩原宿
老舗を訪ねてその1
老舗を訪ねてその2
蔵通りから諏訪城址へ
400年の歴史、諏訪城址を訪ねて
【ホーム】
萩原の四季折々
萩原の自然満喫
萩原のパワースポット
萩原の美味いもの
こだわりモーニング
ぶらり萩原宿
宿泊施設
運営団体・お問い合せ
下呂市温泉郷案内所
TEL:0576-52-1370